特定施設 彩– category –
-
午後のひとときに、心を動かすレクリエーションを
当施設では、午前中に体操や歌などのレクリエーション活動を通じて、皆様に元気に過ごしていただいております。午後は、疾患やご高齢の影響もあり、2時間ほど昼寝をされる方が多くいらっしゃいますが、中には起きて過ごされる方もおられます。 以前は、数... -
地蔵祭りの夜に、特別で小さな花火鑑賞会
宇土市の夏の風物詩、地蔵祭りの花火大会が今年も盛大に開催されました。私は残念ながら仕事で直接見に行くことはできませんでした。 夜勤が始まり、多くの方々が部屋で静かに過ごされている頃、窓の外から「ドン!」という花火の音が聞こえ始めました。部... -
お盆に寄せて、故人様への想いを
お盆の季節となりました。8月13日、当施設でもささやかではございますが、ご利用者の皆様と共に、施設内の仏壇にお参りいたしました。 これまでに大切な命が旅立たれました。その方々を偲び、感謝の気持ちを込めて手を合わせました。皆様の静かな祈りの姿... -
七夕の願いを込めて:特別な一日
7月7日は七夕でしたね。当施設では、皆さんに短冊へ願いを込めていただきました。壁面には美しい竹の飾り付けを施し、色とりどりの短冊に皆さん願いを書かれていました。文字を書くことが難しい方には職員が代筆し、たくさんの願いが集まりました。 「毎日... -
水害時避難訓練を実施しました!~命を守るために~
梅雨の季節を前に、6月18日、当事業所「いろどり」では、万が一の水害に備えた避難訓練を実施いたしました。大変有意義な訓練となりましたので、ご報告させていただきます。 緊迫感あるシナリオで実践的な訓練 今回の訓練は、事前に設定されたシナリオ... -
もうすぐ梅雨ですね
もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 ジメジメとした日が続くのは少し気が滅入りますが そんな気分を吹き飛ばしてくれるニュースがあります! 当施設の職員さんが心を込めて紫陽花の飾付を作成してくれました。 色とりどりの朝顔が、館内を明るく彩って... -
しょうぶ湯
しょうぶ湯って、日本の風習のひとつとして、端午の節句に入る習慣があります。この伝統は奈良時代から続いており、古くは厄除けや健康長寿を願う儀式の一環として親しまれてきました。しょうぶ(菖蒲)は「勝負」に通じることから、武士にも縁起の良いも... -
ホームページがリニューアル!
ホームページがリニューアルいたしました。とはいえ、内容は以前とほぼ同じです。近々、大幅リニューアルを予定しておりますので、お待ちくださいませ。
1