スタッフの声(理学療法士)

『今までにないケアを、新しい風を吹き込む』(理学療法士)

和創会に入職してどれくらいですか?

 機能訓練指導員としてゆうとぴあに勤めて今年で4年目となります。
理学療法士の資格を持っており、日々ご利用者様の機能訓練やケアの方法を検討し、ご利用者様の生活を支援しています。

このお仕事のやりがいは何ですか?

 特別養護老人ホームでの理学療法士のやりがいは、ご利用者様の身体状態が改善した時です。 機能訓練や日々のケアの内容を検討し、ご利用者様の身体機能が改善した時にこの仕事をやっていて良かったと感じています。

 リスクも多く難しい仕事ですが、ご利用者様の笑顔に癒やされています。

あなたの推しは何ですか?

 私の推しはノーリフティングケアです!!
ノーリフティングケアとは、『抱えない、持ち上げない、引きずらない』ケアのことです。介護される側・する側の双方に負担が少なく、安全で安心な取り組みで、職員の腰痛0%やご利用者様の身体重度化予防を目指しています。

定期的な研修の実施

  特別養護老人ホームでは、定期的に研修を実施しています。
虐待防止研修やノーリフティングケア研修などの研修を行い、ご利用者様が安全・安心して生活できるように職員一同努めています。
 新入職員へは、スタッフがマンツーマンで丁寧に指導しながら研修をおこなっており、安全に働ける環境を整えています。

新しい取り組みの実施

 今までの介護の基本を大切にしながらも時代に合わせて、新しい変化を取り入れています!!
 ノーリフティングケアもその一つであり、これからも時代のニーズに合った介護を提供していきます。 ご利用者様・スタッフが安全で安心できる環境を作っていきます!!