わそう日記

2024.03.03

特定施設 彩 【ひな祭り】

 こんにちは、皆さん。

3月3日に、ひな祭りを行いました。

この日を迎えるにあたり、事前に利用者の方々と一緒にひな人形を作り、お祝いをしました。

雛祭は平安時代に中国から日本に伝わった上巳の節句から来ていると言われているそうです。

当時は紙で作った人形(ひとがた)に自分自身の災厄をうつして川や海に流して清める「流し雛」が主流でした。

女の子の行事として雛人形を家に飾る習慣が定着したのは、江戸時代に入ってからだそうです。

今回は、川に流してはいませんが「流し雛」にあやかり作ったのかな?w

 

数週間前から紙コップや画用紙などの身近な素材でひな人形を作っていただきました。職員や利用者の方々と協力して、味わいのある「ひな人形」ができあがりました。顔も丸い画用紙に書いていただきました🎎

当日は、皆さんで作ったひな人形を見ながら、ひな祭りにちなんだ歌を皆で歌いました。
『うれしいひなまつり』や『さくらさくら』などの定番の曲を♬
ご利用者の中には、昔を思い出して曲が終わっても口ずさんでいる方もいらっしゃいました。

お昼ご飯はひな祭りらしく、ちらし寿司や桜餅を食べていただきました。利用者の方々も美味しそうに召し上がっておられました。