いまから ここから、あなたらしい生活を支えます
サービス内容
「小規模多機能型居宅介護」は、主に認知症高齢者に対し、民家などで通い・訪問・泊まりなどのサービスを提供していた従来の「宅老所」を参考に、2006年4月の介護保険制度改正により制度化された地域密着型サービスの1つです。 通い・訪問・泊まりの3サービスを包括的に提供し、住み慣れた地域での生活を24時間365日支援します。
特に「よかひより」でも自身のライフスタイルに合わせ、ご利用者様の希望に応じて、通い・訪問・泊りを組み合わせて利用することが出来ます。
馴染みの職員、馴染みのご利用者様、馴染みの環境で過ごしていただきますので、一人ひとりきめ細やかなケアが実施できます。ご利用には定員がありますので、登録制となります。
こんな方がおすすめです
- 熊本市内に在住で、要支援~要介護認定を受けられた方。
- 自分が住み慣れたところで地域との関わりを持ち生活したい方。
- 家庭的な雰囲気が合う方。
- 自分のペースで生活したい方。
- 認知症がある方。
- 単独世帯・老夫婦で24時間365日見守りが必要な方
- 施設入居をご希望で、待機中泊りをご希望の方
こんなサービスが受けられます
- 朝食から夕食まで食べてお帰り頂けます。
- 午前または午後、必要な時間に利用できます。
- 急な利用や時間延長、泊りに柔軟に対応できます。
- 自宅に伺い、服薬の確認や安否確認・ゴミだし等できます。
- バランスの良い食事も配達しています。
居室内容 :ベッド(介護用/一般)、テレビ、エアコン、キャビネット
居宅数 :9室 (和室1室 洋室8室)
共有スペース :浴室(一般浴槽2カ所)、トイレ3カ所、ホール
小規模多機能型居宅介護「よかひより」をご利用になる場合は施設の特性上、以下のような介護保険が受けられなくなります。(代わりに全てのサービスを当施設にて提供いたします。)
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 通所介護
- 通所リハビリテーション
- ショートステイ
1日の流れ

各種活動
- 学習療法
-
くもん学習療法を実施中です。コミュニケーションを取りながら認知症予防を目指し取り組んでいます。
- 地域との交流
-
地域との交流を大切にしています。地域の方と連携して“消防訓練”、“てとてとマルシェ”などイベントなど行っています。
- 季節の行事
-
季節に合わせたイベント、お花見、お買いもの、街並み観光、などの外出行事も行っています。
- 野菜づくり
-
敷地内にある「てとてと畑」にて、野菜を育てています。
ご家族様の声

一人暮らしの父の食事から内服の管理、自宅の見守りをお願いしています。遠方に住んでいるのでとても助かっています。



電話1本で対応していただけるのでとても心強いです。



短期や長期のお泊りも柔軟に対応してもらえるので助かります。



仕事で帰りが遅いため、夕食まで対応してもらえて助かっています



家庭的で明るく対応していただけるので、相談しやすいです。
ギャラリー












てとてと広場で休憩しました




(立岡自然公園でお花見)




(おせち料理)




節分の恵方巻を作りました!




いきいきと風船バレー!



